*

コンピューターウィルス

公開日: : 最終更新日:2013/08/27 在宅ワークの注意点

パソコン系の仕事をする上で絶対的に必要なのはウイルス対策をしているかどうかですね。

パソコンのウイルスは年々巧妙になってきているのでいつの間にか感染していた何てことも結構あるのです。
例えば気づかれないようにパソコンの中にウイルスを仕込み、カード情報や個人情報を抜き取るなんて事も結構あります。

それに一番怖いのは信頼を失いかねないと言う事です。

パソコン系の仕事やインターネット系の仕事をするとなるとクライアントとのやり取りはメールが中心となってきます。

もちろん依頼を受けて作成した物を渡す時もメールになります。
この時、もしあなたが送ったメールの中にウイルスが入ってしまっていたらどうでしょうか?

クライアントにもウイルスを流してしまう事にもなります。
そうなってしまっては次からの仕事も貰えなくなる可能性ももちろんありますし、それだけでなくウイルスのせいでパソコンも使えなくなってしまう場合もあります。

なので、パソコン系の在宅ワークや副業をしようとしている方は絶対にウイルス対策ソフトを入れておきましょう。

個人的にお勧めなのはノートンですね。

昔に比べて起動するのが早いのでストレスを感じる事なくパソコンを使う事が出来ます
フリーソフトでも対策ソフトはございますが、ウイルスが紛れ込んでいないかスキャンするとパソコンが少し重く感じられるので個人的にはあまりお勧めできません。

これからパソコンやインターネットを使った仕事をする方はウイルス対策ソフトは忘れずに。

関連記事

no image

在宅ワークと契約書

在宅ワーク関連で必要な書類のなかに、契約書があります。契約書は、契約があった事実、仕事内容、報酬、責

記事を読む

no image

在宅ワークのトラブル―無理な要求が来た場合

在宅ワークをやっているなかでは、何らかのトラブルが起きてしまうことが珍しくはありません。もちろん、誠

記事を読む

no image

在宅ワークの悪徳業者の見分け方

在宅ワークを始めるうえで気にしておきたいのが、クライアントが悪徳業者ではないか?ということです。残念

記事を読む

年齢制限

年齢制限に関しては主に責任を自分で負えることが出来る年齢が目安とお考え下さい。 在宅ワークを始

記事を読む

no image

在宅ワークのトラブル―パソコンなどのウイルス感染

パソコンを使った在宅ワークをやっている方は多いと思います。在宅ワーク自体にパソコンを使っていなくても

記事を読む

no image

在宅ワークのトラブル―連絡が取れなくなったとき

在宅ワークをやっているなかで、突然、仕事仲間やクライアントと連絡がつかなくなってしまったというトラブ

記事を読む

掛け持ちについて

掛け持ちって言葉は普段あまり良い意味では使われていませんが在宅ワークの場合は別なのです。 掛け

記事を読む

no image

在宅ワークのトラブル―パソコンを紛失したとき

在宅ワークのなかには、パソコンを使ったものが数多くあります。パソコンを使った在宅ワークでない場合でも

記事を読む

no image

在宅ワークのトラブル―納期に間に合わない場合

在宅ワークをしていると、トラブルが起こってしまうときがあります。どんな仕事にもトラブルはつきものです

記事を読む

no image

在宅ワークのトラブル―ミスをしてしまったとき

在宅ワークのトラブル対応は、とても大切です。会社のようにその責任を一緒に負ってくれるものがあるわけで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑