アロマブロックの袋詰め
アロマブロックの袋詰めの詳細
名前 | アロマブロックの袋詰め |
---|---|
資格がいるか | なし |
内容 | アロマのブロックを決められた数を網袋に入れて紐で縛り、あまった部分を切ります。その後取扱説明書と一緒に袋詰めして完成 |
必要な物 | 特にナシ |
金額の相場 | 1個15円 |
素人でもOK | OK |
アダルト系 | アダルト系ではない |
時給 | 1個15円を1時間=400円 |
月額 | 8時間×400円×20日=64,000円 |
どこで使われるのか | どこで使われるのか 雑貨屋やバス(お風呂)関係のお店が販売 |
アロマブロックの袋詰めの募集先
アロマブロックの袋詰めのメリット
- 香り好きにはたまらない
- アロマなどの香りが好きな人にはたまらないお仕事です。
- 自分のペースで仕事が出来る
- 袋詰めの在宅ワークなのでちょっとした空いた時間に出来ます
- スペースをとらない
- アロマブロック自体そこまで大きくはないので場所をとりません
- ながら仕事が出来る
- 網の袋に入れて紐で縛るだけなので、ながら仕事が余裕で出来ます。
アロマブロックの袋詰めのデメリット
- 報酬が少ない
- 袋詰めは誰にでも出来るので報酬は少なめですね
- 仕事がない
- この仕事も探してみましたがありませんでした。
- 匂いで充満する
- 部屋がアロマブロックの匂いで充満してしまうので寝室でするのはオススメできません
アロマブロックの袋詰めについて
アロマブロックと言う名前だけを聞くとどういった物なのか想像しにくいですが、実はコレお風呂関連のアイテムなのです。お風呂を沸かした時に一緒にこのアロマブロックをお風呂に入れる事で香りを楽しむと言う商品になります。
なので、普通の袋と違って網の袋に梱包するって形なのでしょう。ただ、アロマ関連だと普通に入浴剤としてお風呂に入れるタイプもありますよね?これはそういったアロマの入浴剤とどう違うのかと言うとヒノキの香りが出るアロマブロックらしいです。
ヒノキのオイルを沢山含んでいるので約1ヶ月使い続けることが出来るらしいです。
それに、香りが弱くなれば表面を少し削るとまた復活するみたいです。
私はお風呂が好きでヒノキの匂いが簡単に出来るとなれば正直欲しいくらいです笑
アロマブロックの袋詰めのお仕事としてはとにかく匂いで出来る出来ないがわかれるでしょう。ヒノキの匂いがダメな人なんていないとは思いますが、ダメな人はダメですしね。後は部屋の匂いが全部ヒノキの香りになってしまうので食事をしながらなどを考えるとちょっと難しいかもしれませんね。
そういった意味では在宅ワークをする部屋を選ぶ形になってしまうので、少々問題があります。ただ、ヒノキの匂いが大好きな人にはある意味天職なんじゃないでしょうか?
トラブルがない, 内職系, 初期費用0円で始められる, 家から出れない人向け, 将来性が感じられない, 毎日コツコツ稼ぐ, 知識やノウハウが必要なし, 詐欺に注意, 頭を使わない
公開日:
最終更新日:2014/06/18