マスクの封入作業
マスクの封入作業の詳細
名前 | マスクの封入作業 |
---|---|
資格がいるか | なし |
内容 | チラシとマスクが別々になっているので、まずチラシを三つ折りにしてマスクと重ねて透明の袋に入れ、最後にシールを剥がして封をします。 |
必要な物 | 特にナシ |
金額の相場 | 1個2円 |
素人でもOK | OK |
アダルト系 | アダルト系ではない |
時給 | 1個2円を10秒×1時間=720円 |
月額 | 8時間×720円×20日=115,200円 |
どこで使われるのか | ティッシュを配るのと同様にマスクを配る人 |
マスクの封入作業の募集先
マスクの封入作業のメリット
- 自分のペースで仕事が出来る
- 主婦からお年寄りまで自分のペースに合わせて在宅で仕事が出来る
- 誰でも出来る
- 知識などが一切必要ないのでだれでも簡単に始められる
- スペースがいらない
- マスクとチラシはどちらもかさばらないので他の袋詰め系に比べると比較的場所をとらない
マスクの封入作業のデメリット
- 報酬が少ない
- 他の袋詰め系の作業と比較すると少し面倒
- 時期によって仕事がない
- マスクは夏はあまり関係がないので時期によって仕事量が変わる
- 仕事がない
- インターネット上で探した結果募集はありませんでした。
- 飽きる
- 基本的には単純作業ではあるので飽きてしまうのはどうしようもない
マスクの封入作業について
工程が少し他の物と違って多いのが特徴です。
チラシを三つ折りにしないといけないと言う事と、それをマスクと一緒に袋に入れないといけないと言う事、そしてさらにシールを剥がして封をしないといけないと言う事。
これはどれか1つでもミスをすれば1つダメになってしまうという事です。
なので例えば最後のシールが少しクシャっとなってしまえば、その分はお金にならないので次を作らないといけません。
そう考えると個人的にはあまり効率が良くない在宅ワークかなと感じてしまいました。
袋詰め系の在宅ワークに関しては単純作業でいかに効率よくするかがポイントですが、マスクの封入作業に関してはそこまで魅力を感じなかったです。
ただ、作業が3つあると言うポイントだけを見ればいろいろな作業をするのでそこまで飽きはこないかもしれません。
ただ、作業内容によってはテレビを見ながらでもDVDを見ながらでも出来ます。
また、上記にも書かせて頂きましたが募集が基本的になかったのと、マスクが欲しい冬以外はあまり配っていないと思うので夏から秋口にかけて探してみればマスクの封入作業の仕事が見つかるかもしれませんね。
また、抜き打ちで検品があるのでもしミスをした物があったとしても極力完成品として使わないようにしておくほうが良いでしょう。
トラブルがない, 内職系, 初期費用0円で始められる, 家から出れない人向け, 将来性が感じられない, 毎日コツコツ稼ぐ, 知識やノウハウが必要なし, 詐欺に注意, 頭を使わない
公開日:
最終更新日:2014/06/18