*

デザイン系の在宅ワーク

デザイン系の在宅ワーク一覧

デザイン系の在宅ワークについて

デザイン系の在宅ワークはどちらかと言えばSOHO系のお仕事に近くなります。
ただ、デザインを描く場合は基本的には専用のソフトが必要な事とセンスが必要な事を考えると、元々会社でデザイン系のお仕事をしていた方やデザイン系の学校を卒業した方であれば受けられるお仕事となります。
在宅ワークの中では1つのデザインを作成するのに時間はかかりますが、報酬額は結構貰える事が多いです。なので仕事の案件を1件受けるだけでも少しまとまった金額が手に入ります。そういった意味では手に職を付けると言うのにふさわしいかもしれませんね。
それに、紙にデザインを描くのではなくパソコンを使ってデザインを描いたりする事が多く、先ほども述べたように専用のソフトがないと使えないのでデザイン力のみある人の場合は仕事の幅が狭くなってしまうでしょう。
ただ、デメリット部分で見るとデザインですのでやり直しがある事を覚えておいてください。一度クライアントからテーマを聞いてその通りに描いたとしても、それをチェックする頃にはまた違っているなんて事は結構あります。

なので、依頼に関しては修正回数の上限を決めておく事や、その上限を超えた際に追加料金がかかる事を明記した上で依頼を受けるようにしましょう。
この辺りは少しづつ仕事をしていく中でわかっていくと思いますので、まずは仕事をとる事に集中しましょう。

仕事の募集に関しては、自分のデザインがどの程度かわかるような物をあらかじめ用意はしておきましょう。デザインを仕事として受けたことがない場合は依頼相手からするとどの程度の実力があるのかがわからないので、それを見たいと言う方は絶対的に多いです。出来れば3パターンから5パターン程度、色々と違う物を用意してそれぞれの制作時間も聞かれる事もあるので必ずメモしておきましょう。

後は、使えるソフトをいかに増やしておくかもデザイン系の仕事のかなめになりますのでもしも今時間があるのであれば色々なソフトになれておくのも重要なのかもしれませんね。


公開日:
最終更新日:2014/06/12

PAGE TOP ↑