*

本業がおろそかになっては意味がない

公開日: : 最終更新日:2013/10/29 社会人の在宅ワーク

社会人の在宅ワークは=副業と結びつく方が多いですよね。副業はあくまで副業だと言う考え方でなければ在宅ワークは難しいかもしれません。

子供の頃であれば新しくゲームを購入すると夜遅くまでやっていて次の日寝坊したなんて事ありませんか?

在宅ワークも同様で本業に影響するレベルであればやらない事をオススメします。社会人であれば本業のついでにちょっとお小遣いを稼ぎたいなと言う人が在宅ワークに興味を持つ人が多いですが、納期付きの物を選んでしまうと寝る時間も惜しんで仕事をするケースなどもあります。

そうなると本業で何かしらトラブルがあり、トラブルが重なると減給、もしくは職を失う事になりかねません。

なので、社会人で在宅ワークをするのであれば本業に影響がない1日にどれくらいの時間を在宅ワークに割けるかを確認して、そこから仕事内容も一番ミニマムな物を選んでみては如何でしょうか?

  1. まずは本業と副業の両立が可能か
  2. 次は副業がどれくらいのボリュームが出来るのか

この2つをしっかりと見極めながらするやり方がオススメです。

私個人としては社会人の方には時給関係なしに稼げる系の在宅ワークがオススメです。このお仕事の特徴はやればやるほど稼げるの系よりも成果報酬なタイプが多いですね。

関連記事

no image

会社員と在宅ワーク―本業に支障をきたさない

会社員をしながら、副業として在宅ワークをする場合、絶対に気を付けなくてはならないポイントがあります。

記事を読む

no image

会社員と在宅ワーク―繁忙期にはどうする?

会社員が副業在宅ワークをする場合、難しいのが本業の繁忙期。一年間、一定の忙しさという場合はそれほど悩

記事を読む

no image

会社員と在宅ワーク―いつでも「覚悟」が必要

会社員が副業で在宅ワークをするときには、いくつか気を付けるポイントがありますが、まず持っておきたい心

記事を読む

ムリをしない

今現在社会人でバリバリ仕事をしている方がこれから在宅ワークを始めたいと思った場合、絶対に気を付けて欲

記事を読む

複数の収入源を持とう

今普通にお仕事をしている方で在宅ワークに興味がある方は一日でも早いスタートをオススメします。 在宅

記事を読む

no image

会社員と在宅ワーク―まずは副業規定をチェック

会社員が在宅ワークをする前には、いくつか気を付けなくてはいけないことがあります。そのひとつが、会社の

記事を読む

ホワイト企業は在宅ワーク向き

今現在ブラック企業やホワイト企業と言われている世の中、皆様はどちらの企業にお勤めでしょうか?

記事を読む

no image

会社員と在宅ワーク―時間はどう捻出する?

会社員が在宅ワークをする場合、時間はどのように捻出するべきなのでしょうか?まず、本業に支障が出ないよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑