会社員と在宅ワーク―いつでも「覚悟」が必要
公開日:
:
最終更新日:2014/06/13
社会人の在宅ワーク
会社員が副業で在宅ワークをするときには、いくつか気を付けるポイントがありますが、まず持っておきたい心構えがあります。少し逆説的に感じられるかもしれませんが、副業で在宅ワークをするなら、いつでも、何かあった場合にその仕事を「あきらめる」覚悟を持ちながら仕事を始めることが必要です。
というのも、あくまで副業で働くなら、副業としての心構えが必要だからです。本業をずっとモチベーション高く続けていくには、さまざまな出来事があるでしょう。突然の異動も起こり得ることですし、やっている仕事が急に忙しくなることもあります。そんなときに、副業が忙しく本業に集中できないということがあれば、それこそ本末転倒です。
もちろん、副業として引き受ける以上、何があってもやり抜くという気構えは必要ですが、副業として取り組むなら、あまり規模の大きい(納期までが長い)仕事は避ける、いつでもある程度の余裕を持って仕事を請ける、などの工夫が必要です。何かあった場合に、いつでも本業を選べる心構えは、持ち続けなくてはなりません。
関連記事
-
-
会社員と在宅ワーク―繁忙期にはどうする?
会社員が副業在宅ワークをする場合、難しいのが本業の繁忙期。一年間、一定の忙しさという場合はそれほど悩
-
-
会社員と在宅ワーク―時間はどう捻出する?
会社員が在宅ワークをする場合、時間はどのように捻出するべきなのでしょうか?まず、本業に支障が出ないよ
-
-
本業がおろそかになっては意味がない
社会人の在宅ワークは=副業と結びつく方が多いですよね。副業はあくまで副業だと言う考え方でなければ在宅
-
-
ホワイト企業は在宅ワーク向き
今現在ブラック企業やホワイト企業と言われている世の中、皆様はどちらの企業にお勤めでしょうか?
-
-
複数の収入源を持とう
今普通にお仕事をしている方で在宅ワークに興味がある方は一日でも早いスタートをオススメします。 在宅
-
-
会社員と在宅ワーク―本業に支障をきたさない
会社員をしながら、副業として在宅ワークをする場合、絶対に気を付けなくてはならないポイントがあります。
-
-
会社員と在宅ワーク―まずは副業規定をチェック
会社員が在宅ワークをする前には、いくつか気を付けなくてはいけないことがあります。そのひとつが、会社の
- PREV
- 会社員と在宅ワーク―繁忙期にはどうする?
- NEXT
- 学生と在宅ワーク―自宅で働けるメリット