学生と在宅ワーク―学業に支障をきたさない
公開日:
:
最終更新日:2014/06/19
学生の在宅ワーク
学生が在宅ワークをするときに、気を付けなくてはならないことがあります。それは、学業に支障をきたさないようにすること。会社員の方が副業として在宅ワークに取り組むときも、本業優先の心構えは絶対に必要ですが、学生の場合は同様に、学業優先の心構えが必要になります。
アルバイトの場合でも、実際にアルバイトのしすぎで単位を落としてしまう学生はたくさんいらっしゃいます。ですが、本分である学業をそっちのけに仕事をしていてはまさに本末転倒。在宅で働く場合も、学業や課外活動など、本来優先すべきものとのバランスを慎重に考えたうえで仕事量を調整する必要があるでしょう。
特に、在宅で仕事をしていると、客観的な視点を失ってしまいがち。アルバイトなら、シフトの入れすぎ状態が続くと周囲に注意されることがありますが、在宅の場合はそうはいきません。仕事量が適正か、本分を忘れていないかどうか、常に自分に問いかけながら取り組む必要があるのではないでしょうか。
関連記事
-
-
学生が在宅ワークをやる時の注意点
在宅ワークと言っても基本的にはお仕事となります。学生の方が在宅ワークをする場合の注意点をお話させて頂
-
-
学生と在宅ワーク―稼ぎすぎにも要注意
学生が在宅ワークをするときに気を付けるべきこととして、「稼ぎすぎ」があります。そもそも、学生が在宅ワ
-
-
学生と在宅ワーク―自宅で働けるメリット
学生の方のなかにも、学業と両立させながら在宅ワークをしている人は多くいらっしゃいます。では、学生の方
-
-
学生と在宅ワーク―スキルが身に付く仕事?
学生が在宅ワークをするのには、好きな時間に働ける、学業を優先しやすい、などさまざまなメリットがありま
- PREV
- 学生と在宅ワーク―自宅で働けるメリット
- NEXT
- 学生と在宅ワーク―稼ぎすぎにも要注意