在宅ワークのトラブル―報酬が支払われないとき
公開日:
:
最終更新日:2014/10/08
在宅ワークの注意点
在宅ワークのトラブルとして、指定された報酬が支払われない、ということがあります。クライアントが単に忘れているだけのときもありますし、最悪の場合は、悪徳業者に引っかかってしまった、ということもあるでしょう。そんなときはどうすれば良いのでしょうか?
もしも取り決めがあった期日に報酬が支払われず、自分に落ち度がないなら、まずはクライアントに連絡です。単に忘れている場合ならそれで良いですが、そうでない場合は、内容証明郵便でその旨を送ったり、しかるべき機関に相談してみたりするのもひとつの方法でしょう。
一番大切なのは、最初に在宅ワークの仕事を請けるときに、報酬の支払いなどについてもきちんと取り決めておくことです。そして、その内容を契約書などの書面で取り交わしておくと、相手には社会的な責任が発生します。契約書があるとないのとでは、後から交渉するときにも大きく状況が変わってきますので、なるべく最初の取り決めに力を入れて確認しておくのが、トラブルを未然に防ぐ方法でもあります。
関連記事
-
-
コンピューターウィルス
パソコン系の仕事をする上で絶対的に必要なのはウイルス対策をしているかどうかですね。 パソコンの
-
-
在宅ワークのトラブル―パソコンなどのウイルス感染
パソコンを使った在宅ワークをやっている方は多いと思います。在宅ワーク自体にパソコンを使っていなくても
-
-
在宅ワークのトラブル―連絡が取れなくなったとき
在宅ワークをやっているなかで、突然、仕事仲間やクライアントと連絡がつかなくなってしまったというトラブ
-
-
在宅ワークのトラブル―ミスをしてしまったとき
在宅ワークのトラブル対応は、とても大切です。会社のようにその責任を一緒に負ってくれるものがあるわけで
-
-
在宅ワークの悪徳業者の見分け方
在宅ワークを始めるうえで気にしておきたいのが、クライアントが悪徳業者ではないか?ということです。残念
-
-
在宅ワークの悪徳業者に気を付けよう
在宅ワークを始めるときには、悪徳業者に引っかかってしまわないように注意する必要があります。悪徳業者と
-
-
在宅ワークのトラブル―無理な要求が来た場合
在宅ワークをやっているなかでは、何らかのトラブルが起きてしまうことが珍しくはありません。もちろん、誠