*

在宅ワークのトラブル―連絡が取れなくなったとき

公開日: : 最終更新日:2014/10/11 在宅ワークの注意点

在宅ワークをやっているなかで、突然、仕事仲間やクライアントと連絡がつかなくなってしまったというトラブルがあります。責任を持って仕事に取り組むのは最低限の心構えですが、なかには、突然連絡が取れなくなってしまう方もいるのです。問題は、そんなときにどうやってトラブルを解消するか、です。

まず仕事仲間の場合は、早急に代わりの人を見つけるか、自分が作業を肩代わりすることによって、納期に遅れないように動くことが必要です。対策としては、最初から十分に信頼できる人と仕事をすることが一番ですが、毎日必ずメールチェックをする、何かあった場合にもすぐに一報を入れるなど、細かいルールを取り決めておくとよいかもしれませんね。

そして、在宅ワークをやっているなかで、万が一クライアントと連絡が取れなくなってしまったら、そのときは毅然と対応しましょう。未払いの報酬がある場合はそれを請求する必要がありますし、進めている仕事があるなら、その対応も聞かなくてはなりません。ときにはしかるべき機関に相談し、対応方法について意見を聞くのも良い方法でしょう。

関連記事

no image

在宅ワークと契約書

在宅ワーク関連で必要な書類のなかに、契約書があります。契約書は、契約があった事実、仕事内容、報酬、責

記事を読む

掛け持ちについて

掛け持ちって言葉は普段あまり良い意味では使われていませんが在宅ワークの場合は別なのです。 掛け

記事を読む

no image

在宅ワークの悪徳業者に気を付けよう

在宅ワークを始めるときには、悪徳業者に引っかかってしまわないように注意する必要があります。悪徳業者と

記事を読む

年齢制限

年齢制限に関しては主に責任を自分で負えることが出来る年齢が目安とお考え下さい。 在宅ワークを始

記事を読む

no image

在宅ワークのトラブル―パソコンを紛失したとき

在宅ワークのなかには、パソコンを使ったものが数多くあります。パソコンを使った在宅ワークでない場合でも

記事を読む

no image

在宅ワークのトラブル―パソコンなどのウイルス感染

パソコンを使った在宅ワークをやっている方は多いと思います。在宅ワーク自体にパソコンを使っていなくても

記事を読む

no image

在宅ワークの悪徳業者の見分け方

在宅ワークを始めるうえで気にしておきたいのが、クライアントが悪徳業者ではないか?ということです。残念

記事を読む

支払関係は現金払い

せっかく苦労して作った物も支払いが数ヶ月後なんて事もあり、その会社が倒産すれば報酬も支払われないなん

記事を読む

コンピューターウィルス

パソコン系の仕事をする上で絶対的に必要なのはウイルス対策をしているかどうかですね。 パソコンの

記事を読む

no image

在宅ワークのトラブル―ミスをしてしまったとき

在宅ワークのトラブル対応は、とても大切です。会社のようにその責任を一緒に負ってくれるものがあるわけで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑