在宅ワークで必要なこと―将来設計
公開日:
:
最終更新日:2014/10/20
在宅ワークに必要な物
在宅ワークを続けていくために必要なのは、将来設計です。将来設計は、仕事をどのように続けていくか、という計画も必要ですが、いくつまで、どの程度の収入で働いて、いつごろリタイアするか、といった将来設計は、特に専業で在宅ワークをやっている人は、最低限持っておかなければならないものです。
まず、仕事面の将来設計については、やっている在宅ワークの仕事が将来的にどれくらいの需要があるのかを冷静に見極めておきましょう。将来的な需要がそれほど見込めないのであれば、他のスキルを身に着けてキャリアチェンジする必要があるかもしれませんし、他の仕事とダブルワークをする必要もあるかもしれません。
また、プライベートな面の将来設計では、人生のライフイベント(出産や住宅購入など)の時期を見越して、資産設計をしておくとよいでしょう。専業で在宅ワークをやっている方なら、老後の備えも必要です。そんな風に、将来を見越してひとつずつ対応していくのも、在宅での仕事を続けていくには必要な力です。
関連記事
-
-
在宅ワークで必要なこと―自己プロデュース力
在宅ワークで必要な能力のひとつに、自己プロデュース力があります。自己プロデュースとは、自分の「見せ方
-
-
在宅ワークにオススメの銀行
今現在銀行口座を持っていない人も持っている人にもオススメできる銀行をご紹介いたします。 在宅ワ
-
-
在宅ワークで必要なこと―情報セキュリティの意識
年々、厳しくなっているのが情報セキュリティの意識です。それは、在宅ワークをしていても例外ではありませ
-
-
在宅ワークに必要な適性とは?
在宅ワークに必要な適性とはなんでしょうか?在宅ワークは仕事のスタイルのひとつですが、自宅で仕事をする
-
-
ノートンはウイルス対策に役立つ
パソコンやWEBを使った在宅ワークをしている人はウイルス対策ソフトって入れていますか? 私は昔
-
-
在宅ワークで必要なこと―経営者感覚
在宅ワークを続けていくうえで、必要とされる能力とはなんでしょうか。そのひとつに、経営者感覚があります
- PREV
- 在宅ワークで必要なこと―経営者感覚
- NEXT
- 在宅ワークで必要なこと―自己プロデュース力